イギリスのハーブ・アロマの老舗Baldwin&Co.に勤務し、日本代理店を任され帰国。英国流のシンプルな生活、イギリスで学んだスローコスメ(グリーンコスメ)など「ハーブのある暮らし」を提案しています。
Baldwin & Co. いつも読んでいただいてありがとうございます。
Baldwin Video Baldwin ロンドン店内をご覧いただけます。
Aggie's Market Aggie's Market は、厳選したHerb、Aromatherapy、そしてイギリス関連商品を扱ったサイトです。ぜひ遊びにいらしてくださいね。
Green Flask 自由が丘直営店、ショッピングサイトでBaldwin商品を扱っていただいています。
☆
Facebook ☆ ☆
twitter ☆ ☆
Instagram☆
ブログの更新がないときもハーブやアロマのことつぶやいていまぁ〜す^^
スクール情報・Aggie's market情報もアップしてます。

私がアロマセラピーに出会ったころ、手に入る植物油の種類は限られてました。それも、このブランドにはこの植物油はあるけれど、これはない。ここには、これはあるけれど、あれがない。っと。。。
保管箱には、いろいろなサイズの、いろいろなラベルのボトルが、うまく収まらずにちょっと残念な状態でした。
そのころに出会ったBaldwin。精油の種類、植物油の種類の豊富さにびっくり!
本では紹介されていても、日本ではお目にかかれない精油や植物油を見つけて、大興奮したのが昨日のようではありますが。。。30年位前(笑)。そのBaldwin社の代理店として、商品を扱えることになるなんて、夢にも思っていなかったあのころ。
イギリスで勤務するようになって、ますます惚れ込み、今ではそれらを使って、基礎化粧品類を作って、日々のスキンケアに活かせることができていて、なんとシアワセなことでしょう!
『植物油は精油を希釈するためのものでしょ?』、『そんなにたくさんの種類を使いこなす必要ないんじゃない?』っと思われているのが、とっても残念。
もっともっと植物油にも注目して欲しい!っと思い続け、実際に何ができているだろうか、っとふと思う今日この頃。私にできるのは、植物油のことを講座で熱く熱く語って、その効果を実感してもらうことだけ。
でも、それが一番大切なことですよね^^
ハンドメイドコスメ・インストラクター養成講座では、オイルを実際に塗布して、その使い心地を試していただいています。そして、それらを使って、自分だけのオリジナルの基礎化粧品類を作ります。
自画自賛ながら。。。なんと贅沢な講座でしょう(笑)。
それもこれもBaldwin社の多彩な植物油のラインナップのおかげです^^
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました! 訪問して下さった皆様に感謝^^
(Hopefully) see you tomorrow!Baldwin自由が丘Officeアロマクラフト教室Baldwin自由が丘Officeアロマクラフト教室は、1844年創業の
英国G.Baldwin社の日本代理店がG.Baldwin社の委託協力をいただき、企画運営しているスクールです。
基礎化粧品(クレンジング、化粧水、ボディークリーム、フェイスクリーム、パック、石鹸)などを自然の成分のみで作ることを学んでいただく教室です。イギリスで学んだ手法を使い、研究を重ね作り上げた自慢のレシピです。初心者の方からBaldwinの修了証・認定証発行のクラスまで、ご要望に沿った内容でプログラムを組ませていただきます。お気軽にご相談ください。
自然の恵みである植物の成分のみをたっぷり使用して作るハンドメイドコスメをグリーンコスメと呼んでいます。グリーンコスメは、皮膚から浸透して、細胞の隅々まで働きかけ、肌をが回復する力を助けます。細胞が元気を取り戻すことで、肌質は改善され、老化(酸化)を遅らせる、または改善させるといったことが可能になります。
※改善や効果には個人差があります。
自分の使っている化粧品って安全?お肌のことを真剣に考えてみようなか?美肌になりたい!究極のグリーンコスメを実践したい!グリーンコスメって何?っと思ったら、クリックしてみてくださいね(^^)v
↓
スクール詳細 インストラクター紹介 お問い合わせ About G.Baldwin&Co ※スクールの相談も随時お受けしています。お近くのインストラクターも紹介していますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
たくさんのシアワセな笑顔を見られますように・・・

レシピブログのランキングに参加中♪
↑をクリックしていただけますと、ランキングが上がる仕組みになっています。レシピ作り・ブログ更新の励みになりますので、クリックしていただけたら嬉しいです^^


自然の恵みと厳選された成分を配合した自然派コスメ』 < アカンサス エンリッチメントクリーム> の香りのブレンドを担当させていただきました。 詳細はこちらから・・・・・
♡